38歳39歳 1986年(昭和61年)生まれ
ここでは1986年の流行や出来事を表示しています。
出来事
チェルノブイリ原子力発電所事故
1986年4月26日、旧ソ連(現ウクライナ)のチェルノブイリ原子力発電所で、運転試験中に起きた出力急上昇により爆発が発生。大量の放射性物質が大気中に放出され、広範囲に甚大な被害をもたらした。
事故は、炉の設計上の問題と、安全規則の逸脱が重なったことで発生。初期の消火活動や復旧作業では多数の犠牲者を出し、周辺地域からの避難を余儀なくされた。
放射性物質の拡散により、土壌や水が汚染され、農作物や家畜に影響が出た。これにより、食料供給が滞り、人々の健康不安が高まった。甲状腺がんのリスクが増加し、精神的なストレスも広範囲に及んだ。生態系も大きな影響を受け、動植物の生息数が減少し、環境の回復には長い時間を要している。
画像は【チェルノブイリ原発事故 ベラルーシ政府報告書 [最新版] (SANGAKUSHA Vita(産学社ウィタ)) 単行本(ソフトカバー)】の販売ページにアクセスできます。
【1986年の出来事】
ダイアナ妃が来日し、「ダイアナ・フィーバー」起こる/ FIFAワールドカップメキシコ大会開幕 /男女雇用機会均等法は1986年4月1日に施行 / 上野動物園のジャイアントパンダ、トントン誕生 / ハレー彗星が76年ぶりの地球接近 / 伊豆大島の三原山で溶岩流出をともなう大噴火発生 / 日本初の女性党首・社会党土井たか子委員長誕生 / アイドル歌手岡田有希子がビル屋上から飛び降り自殺 / シートベルトの着用が原則義務化 / 伊豆大島の三原山が噴火 / フライデー襲撃事件
進化したレトロなものたち
[LIXIL リクシル]
INAX 洗面化粧台 セット
D7シリーズ
[マクセルイズミ] (IZUMI)
毛玉取り器
充電 & 交流式 毛玉とるとる
[富士フイルム]
フジカラーレンズ付フィルム
写ルンです
スタンダードタイプ シンプルエース
27枚撮り 初期モデルデザイン
デザイン・動画作成はじぇね太郎と仲間たちにお任せください
デザイナー歴15年以上のプロ(チームリーダー)がご納得のいく
チラシ・パンフレット・カタログを低価格で納品
流行 / 流行語
男女雇用機会均等法が施行
【1986年の流行語】
イッキイッキ(飲み) / うざったい / ダッチロール(日航墜落事故) / 金妻 (TVドラマ「金曜日の妻たち」) / 実年 / 新人類(1960年以降に生まれた若者) / 投げたらあかん / 「フォーカスされる」「FFされる」 / パフォーマンス NTT(日本電信電話公社の新名 称) / ジャパンバッシング / 私はコレで会社 をやめました(マルマン)
【1986年のファッション】
ミニスカート流行 / OLブーム / お嬢様ルック流行 / マーメイドライン流行 / ダイアナファッション / ボディコン登場 / メンズもメーキャップの時代 / ビキニの派手なカラーの男性用ブリーフがヒット / リボンブーム / 金のアクセサリーブーム
進化したレトロなものたち
[エニックス]ドラゴンクエスト
[クラシエフーズ]
おくすりパクッとねるねる
メロンソーダ味 & イチゴ味
各3袋 6回分
[サントリー]ハチミツレモン
ヒット曲
We Are the World
(U.S.A. For Africa)
【1986年のヒット曲】
CHA-CHA-CHA(石井明美) / DESIRE(中森明菜) / 仮面舞踏会(少年隊) / BAN BAN BAN(Kuwata Band) / My Revolution(渡辺美里) / 恋におちて(小林明子) / ジプシー・クイーン(中森明菜) / スキップ・ビート(Kuwata Band) / OH!! POPSTAR(チェッカーズ) / 青いスタシオン(河合その子)
昭和レトロなヒット曲
映像作品
バック・トゥ・ザ・フューチャー
【1986年の人気だった映像作品】
子猫物語 / 野蛮人のように / 植村直己物語 / キネマの天地 / ドラえもん のび太と鉄人兵団 / ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎哀歌 / キャプテン翼 危うし!全日本Jr. / バック・トゥ・ザ・フューチャー / ロッキー4 炎の友情 / グーニーズ / コブラ / コーラスライン / エイリアン2 / 愛と哀しみの果て
【1986年の人気だったTV(ドラマ・アニメ)】
〈ドラマ〉男女7人夏物語 / あぶない刑事
〈アニメ〉ドラゴンボール / めぞん一刻 / あんみつ姫 / 聖闘士星矢
今美しく蘇った映像作品
書籍
ちびまる子ちゃん(さくらももこ)
【1986年の人気だった書籍】
ちびまる子ちゃん(さくらももこ)/化身 上・下(渡辺淳一) / 自分を生かす相性・殺す相性(細木数子) / 知価革命(境屋太一) / 日本はこう変わる(長谷川慶太郎) / うつみ宮土里のカチンカチン体操(うつみ宮土里) / 大前研一の新・国富論(大前研一) / 大殺界の乗りきり方(細木数子) / 井上成美(阿川弘之) / アメリカからの警告(磯村尚徳) / 最終便に間に合えば(林真理子)
昭和レトロな本たち
【1986年の人気だったマンガ本】
聖闘士星矢(車田正美)/YAWARA!(浦沢直樹)/ちびまる子ちゃん(さくらももこ)