42歳43歳 1982年(昭和57年)生まれ
ここでは1982年の流行や出来事を表示しています。
出来事
ホテルニュージャパン火災
【1982年の出来事】
日本航空350便墜落事故(24人死亡) / ホテルニュージャパン火災発生(33人死亡) / 東北新幹線 上越新幹線開業 / テクノロジー・科学ブーム / プロレスブーム / 大学への進学率低下 / 500円硬貨発行 / ソニーが世界初のCDプレーヤー「CDP-101」発売 / テレホンカード使用開始 / 岡本綾子がゴルフのアメリカLPGAツアーで初優勝 / 「森田一義アワー 笑っていいとも!」が放送開始
進化したレトロなものたち
[TOSHIBA(東芝)] CDラジオ
[タイガーマホービン]
水筒 600ml
【食洗器対応・
パッキン一体モデル】
[住友スリーエム]ポスト・イット
デザイン・動画作成はじぇね太郎と仲間たちにお任せください
デザイナー歴15年以上のプロ(チームリーダー)がご納得のいく
チラシ・パンフレット・カタログを低価格で納品
流行 / 流行語
機長が逆噴射 日航機羽田沖に墜落
【1982年の流行語】
ルンルン気分(漫画『花の子ルン ルン』) / ロリコン / 心身症 / ネクラネアカ(タモリ) / なぜだ!(三越の岡田社長) / 逆噴射 (日航機羽田沖墜落事故の原因から) / 三語族 (「ウッソー」「ホントー」「カワイイー」の三語ですべての感情を表す若い女性)
【1982年のファッション】
ワンブランド・コーディネート流行 / ストーン・ウォシュ流行 / スポーティからセクシャルモダンへ / ソフトタイプのワンピース / 若い男性にプレーパンツが人気 / 夏にTシャツの重ね着流行 / ロリコンブーム / プレッピールック流行 / シェイプパンツ大ヒット / 小物(ルーズベルト、ルーズブーツ、ビッグマフラー、キーホルダー)流行 / セミタイト,フレアのミニスカートが復活
進化したレトロなものたち
タミヤ(TAMIYA)
ミニ四駆REVシリーズ
[森永製菓]
モグモグおっとっと<カレー味>
50g×10個
バービー(Barbie) バービー65
はじめてのバービー
ヒット曲
スリラー(マイケル・ジャクソン)
【1982年のヒット曲】
チャコの海岸物語 (サザンオールスターズ) / 待つわ (あみん) / セーラー服と機関銃 (薬師丸ひろ子)/ 悪女 (中島みゆき) / 聖母たちのララバイ (岩崎宏美) / 心の色 (中村雅俊) / 北酒場 (細川たかし) / ハイティーン・ブギ (近藤真彦)
昭和レトロなヒット曲
映像作品
機動戦士ガンダムⅢ めぐりあい宇宙編
【1982年の人気だった映像作品】
E.T. / ミラクル・ワールド ブッシュマン /セーラー服と機関銃 / ハイティーン・ブギ / 大日本帝国 / 機動戦士ガンダムⅢ めぐりあい宇宙編 / ドラえもん のび太の大魔境 / 男はつらいよ 寅次郎紙風船 / 鬼龍院花子の生涯 / グッドラックLOVE / キャノンボール / ロッキー3 / 少林寺 / レイダース 失われた聖櫃<アーク> / エンドレス・ラブ / マッドマックス2
【1982年の人気だったTV(ドラマ・アニメ)】
〈アニメ〉あさりちゃん / 超時空要塞マクロス / さすがの猿飛
今美しく蘇った映像作品
書籍
積木くずし(穂積隆信)
【1982年の人気だった書籍】
悪魔の飽食(森村誠一) / プロ野球を10倍楽しく見る方法(江本猛紀) / 窓ぎわのトットちゃん(黒柳徹子) / 吉里吉里人(井上ひさし) / 気くばりのすすめ(鈴木健二) / 峠の群像 上・中・下(堺屋太一) / 日本国憲法 / 積木くずし(穂積隆信) / 親離れする時読む本(神津カンナ) / 続・悪魔の飽食(森村誠一)
昭和レトロな本たち
【1982年の人気だったマンガ本】
ときめきトゥナイト(池野恋)